![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=10000x673:format=jpg:rotate=90/path/s758fc8e3b946cf86/image/i2bd09a38a1f8f15a/version/1541686906/image.jpg)
ネットでワインを探していたら、千円台で富士貿易が輸入しているジョージアワインをたまたま見つけたので、買ってみました。
千円台のワインってどんなもん?と思ったけど普通に美味しいです。
大量に仕入れるとか、販路を拡大して売るとか、インポーターさんの努力の賜物なのだと思います。
感謝して飲むようにしたいです。
私のワイン会に初めて来る人で、「普段は安物のチリワインしか飲まなくて・・・」と照れ笑いしながらワイン歴を申告してくる人がいるのですが、別に全然恥ずかしがるようなことではないですね。
チリは2007年にEPA(経済連携協定)を締結し、チリワインの関税を段階的に低く、最終的にゼロにすることが決定しています。報道によるとついに2019年1月1日にはチリワインの関税はゼロになるのだとか。
美味しくて安ければその方がいいに決まってます。
こういった政府としての施策やマーケティング戦略など、ワインの世界は本当に面白いことがいっぱいです。